地域交流の準備
2025年7月1日 14時35分7月1日(火)
1年1組では来週予定されている地域交流の準備が進んでいます。季節の歌や伊予万歳など、授業で取り組んでいることを発表します。喜んでいただけるようにがんばります♪
〒799-2655 愛媛県松山市馬木町2325 ☎089-979ー5650
令和8年4月に開校する「愛媛県立松山城北特別支援学校」の新校舎の建設工事が、令和8年2月28日(土)まで行われます。
この期間、東門は工事車両専用の出入り口となり、来校者の方は使用できません。
来校される方は、西門から出入りしていただきますようお願いいたします。
工事中の騒音や工事車両の出入り等、様々な点で御不便をおかけいたしますが、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
7月1日(火)
1年1組では来週予定されている地域交流の準備が進んでいます。季節の歌や伊予万歳など、授業で取り組んでいることを発表します。喜んでいただけるようにがんばります♪
今日、5,6時間目に前期実習の体験発表会を行いました。暑さ対策のため、涼しい教室でリモートで行いました。
1年生は、初めての校内実習についての発表でした。会社から委託された仕事を体験し、緊張感を持って取り組んだことを発表していました。
2年生は、3つの事業所での実習について発表しました。体験する仕事は日々違ったもので、新鮮さを味わいながら取り組んだことを発表してくれました。
3年生は、自分たちが就労を目指している事業所での実習について発表しました。現場でしか味わえない貴重な体験をさせていただいたようです。
どの生徒たちも発表に耳を傾けて聴くことができていました。実習で学んだことを、これからの学校生活でも生かしていってくださいね。
今日で10日間行われた前期実習が終了しました。
みなさん、今回の実習はどうでしたか?
明日はお礼状を書いたり、発表に向けての準備をしたりと、今回の実習を振り返る良い時間にしてもらえたらと思います。
まずは、今日ゆっくり休んでください!お疲れ様でした。
現在、外壁、内部工事の作業を行っております。
外壁については、完成間近です。
サイディングもほとんど貼り終え、窓も入りました。
これから、内装工事が次々と始まっていきます。
内装では、火災時に炎が燃え広がることを防ぐ、防火区画壁の施工を行っております。壁に骨組みが入り、各教室の形がはっきりとしてきました。
スクールバス用車庫の鉄骨塗装が完了し、完成目前です。
ここに中型バスが2台格納されます。
気温が下がり、過ごしやすくなってきました。
工事関係者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
現在、外壁、内部の電気、空調の作業を行っております。
遂に壁の色が見えてきました。ネイビー系とアイボリー系のカラーを選定しており、コントラストが際立っていますね。🌟
そして、内装では空調と、電気設備の取付も同時進行しています。
作業がとても速く、完成まであっという間かもしれません。
ようやく涼しくなり秋🍂がやってきました。
少し作業がしやすくなりましたでしょうか。
引き続きよろしくお願いいたします。