後期実習始まる!
2025年11月7日 15時22分11月6日から19日までの2週間の日程で後期実習が始まりました。2・3年生は校外の個別の実習先で、1年生は校内での実習です。本校では年間4週間の実習を設定しています。卒業後に就労するために必要な資質や能力を高めるための大切な実習です。しっかり頑張りましょう。
〒799-2655 愛媛県松山市馬木町2325 ☎089-979ー5650
令和8年4月に開校する「愛媛県立松山城北特別支援学校」の新校舎の建設工事が、令和8年2月28日(土)まで行われます。
この期間、東門は工事車両専用の出入り口となり、来校者の方は使用できません。
来校される方は、西門から出入りしていただきますようお願いいたします。
工事中の騒音や工事車両の出入り等、様々な点で御不便をおかけいたしますが、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
11月6日から19日までの2週間の日程で後期実習が始まりました。2・3年生は校外の個別の実習先で、1年生は校内での実習です。本校では年間4週間の実習を設定しています。卒業後に就労するために必要な資質や能力を高めるための大切な実習です。しっかり頑張りましょう。
10/29の④⑤⑥でキャリアガイド教室がありました。
3社の一般企業の方に来ていただき、会社の説明と卒業生との座談会を行いました。生徒たちは、「今の仕事は楽しいですか?」「仕事をしていて困ったときはどうしますか?」「休みの日は何をしていますか?」 など質問をしていました。
いろいろな話が聞けてこれからの参考になったと思います。
10月25日(土)
今日は分校祭本番、午前は伊予万歳、器楽合奏、ダンスなどのステージ発表、午後は美術作品展示、作業班販売、城北カフェが行われました。地域の方や保護者の方、卒業生、など多くの方にご参観、ご来場いただきました。ありがとうございました。
外壁サイディング作業が完了し、内装作業が着実に進んでおります。
室内の壁についても、下地が張られて部屋と呼べる様子になっています。これから、天井の下地を張り、ますます教室になっていきます。
そして、同時進行でバス車庫の屋根工事も行っております。
校舎に軒樋(のきどい)も着き、外壁作業についてはほとんど完成しております。これより、徐々に足場が解体されます。
引き続きよろしくお願いいたします。
引き続き、外壁サイディング、防火区画壁の作業を行っております。
外壁サイディング作業は終盤を迎え、来週より、足場の解体が予定されております。あっという間で驚きが隠せません。
また、内装工事では、防火区画壁を貫通し、配管、ケーブル類が通っています。かなりの本数です。
新校舎の工事が始まって、約半年以上が経過しましたが、一瞬も目が離せないほど着々と完成へと近づいています。
つい先日、秋を感じたばかりであるのに、急激に気温が下がり、冬を感じますが、体調等にお気をつけてください。引き続きよろしくお願いいたします。