20☆☆分校日記☆☆25

前期実習もあと3日

2025年6月21日 07時04分

城北分校の前期実習も後、3日になりました。

1年生は校内実習

2年生は現場実習と校内実習

3年生は個人実習を頑張っています。

わずか数日の間に、報告・連絡・相談の大切さ、事業所の方とのコミュニケーション、仕事に対する責任感、全体の仕事を見通して今日の目標を立てることなどを学び、成長が著しいです。

またこの実習を経て、働くことについて自分の得意不得意、興味関心をより具体的に考えることができるようになります。

最終日の25日まで全力で駆け抜けましょう。

実習

前期校内・現場実習(5日目)

2025年6月18日 10時46分

  前期校内・現場実習も5日目となり、折り返しを迎えました。

 【1年生】アメニティの袋詰め作業にも慣れ、集中が続くようになりました。そして、しっかり報告できるようになってきました。また、袋詰めだけでなく、任された役割に責任を持って取り組んでいるのが、頼もしいです。

 【2年生普通科】初の現場実習。集団実習だから心強いですね。3か所の事業所で実習をすることで、経験値アップ。いろいろな仕事があることを知り、自分の適性についてよく考える機会にしてください。

【2年生産業科】 集団実習でスーパーマーケットの業務を体験しています。実習中は主に立ち仕事で、授業より体力的に疲れるかもしれませんね。

【3年生】自宅から通う個人実習。職場ではしっかり挨拶して、作業の「ほう・れん・そう」をしていますか。6月26日(木)に、実習の感想を聞くことを楽しみにしています。

 そして今日は1年生の保護者見学の日でした。御参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。毎年、見学日はグッズの完成数がググっと多いということです。

IMG_1710 (2)

前期実習が始まりました

2025年6月12日 11時00分

 本日より「前期実習」が始まりました。

 校内での実習は、各自の就職先を見つける「現場実習」につながる実習です。校内実習により、職場でのマナーを身に付けたり、効率のよさを考えて作業したりします。

 今回の校内実習では、ホテル等で配布されているアメニティグッズの袋詰めをします。この実習を通じて、生徒たちが成長してくれることを期待します。

着座して商品仕分け  

新校舎ブログ

外壁サイディング取付作業

2025年10月15日 12時57分

現在、外壁、内部工事の作業を行っております。

外壁については、完成間近です。

サイディングもほとんど貼り終え、窓も入りました。

これから、内装工事が次々と始まっていきます。

20251010-154534-64920251010-154701-471

内装では、火災時に炎が燃え広がることを防ぐ、防火区画壁の施工を行っております。壁に骨組みが入り、各教室の形がはっきりとしてきました。

20251010-154917-00020251010-160330-148

スクールバス用車庫の鉄骨塗装が完了し、完成目前です。

ここに中型バスが2台格納されます。

20251010-160415-129

気温が下がり、過ごしやすくなってきました。

工事関係者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

外壁サイディング、電気、空調作業開始

2025年9月29日 12時52分

 現在、外壁、内部の電気、空調の作業を行っております。

 遂に壁の色が見えてきました。ネイビー系とアイボリー系のカラーを選定しており、コントラストが際立っていますね。🌟

20250927-110838-90420250927-111020-411

 そして、内装では空調と、電気設備の取付も同時進行しています。

 作業がとても速く、完成まであっという間かもしれません。

 ようやく涼しくなり秋🍂がやってきました。

 少し作業がしやすくなりましたでしょうか。

 引き続きよろしくお願いいたします。

20250927-111209-48420250927-111305-54120250927-111509-02520250927-111557-451