キャリトレ班(商品化)
2025年6月7日 10時22分キャリトレ班では、それぞれ自分が頑張りたい班で技能検定に向けた練習などをしています。
商品化の班では、手洗いをした後、商品を検品しながら袋詰めをします。
新しく加わった1年生も、今まで練習してきた先輩の動きを見たり、アドバイスを聞いたりしながら、真剣に練習に取り組みました。
〒799-2655 愛媛県松山市馬木町2325 ☎089-979ー5650
令和8年4月に開校する「愛媛県立松山城北特別支援学校」の新校舎の建設工事が、令和8年2月28日(土)まで行われます。
この期間、東門は工事車両専用の出入り口となり、来校者の方は使用できません。
来校される方は、西門から出入りしていただきますようお願いいたします。
工事中の騒音や工事車両の出入り等、様々な点で御不便をおかけいたしますが、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
キャリトレ班では、それぞれ自分が頑張りたい班で技能検定に向けた練習などをしています。
商品化の班では、手洗いをした後、商品を検品しながら袋詰めをします。
新しく加わった1年生も、今まで練習してきた先輩の動きを見たり、アドバイスを聞いたりしながら、真剣に練習に取り組みました。
地域交流に向けて季節の歌を練習中!
楽曲に合わせたアイテムを持って楽しい雰囲気作りに励んでいます。
いつもお世話になっている地域の皆様に喜んでいただけますように。
日生の時間に、普通科全員で体幹トレーニングをしました。
先日のキャリアガイド教室でも、「仕事をするには体力が必要!」というお話がありました。体力はすぐにつくものではないので、少しずつでも継続して取り組むことが大切ですね。
6月12日(木)からは前期実習も始まります。体力をつけるために、これからもトレーニング頑張りましょう(^▽^)/
最後はモップ掛けも忘れずに~!!
引き続き防火区画、設備関係の作業を行っております。
足場の解体は順調に進み、外壁が丸見えに🫣
そして、北側には外部階段が設置されました。
内部工事については、防火区画作業が順調に進んでおります。
壁の下地も大部分が張られ、各部屋がすっかり教室になりました。
ここから壁紙や腰壁を張ってどんどん教室らしくなっていくのが楽しみです。
天井の裏には大量の配線が隠れている!
そして、外構の工事も着実に進んでおります。
安全のために、駐車場と農業スペースを仕切るためのフェンス工事を着工中で、バス車庫は屋根が付き完成目前です。
気温がかなり下がってきております。
体調に気を付けて、引き続きよろしくお願いいたします。
外壁サイディング作業が完了し、内装作業が着実に進んでおります。
室内の壁についても、下地が張られて部屋と呼べる様子になっています。これから、天井の下地を張り、ますます教室になっていきます。
そして、同時進行でバス車庫の屋根工事も行っております。
校舎に軒樋(のきどい)も着き、外壁作業についてはほとんど完成しております。これより、徐々に足場が解体されます。
引き続きよろしくお願いいたします。